現在、国立環境研究所youtube公式チャンネルにて、「10分で要点をつかむ!環境省 河川マイクロプラスチック調査ガイドライン」を公開中です。
こちらの動画は、当社にて「マイクロプラスチック採取分析動画作成支援業務(令和3年度)」及び「河川マイクロプラスチック調査電子マニュアル英語版作成業務(令和4年度)」を受注し、作成いたしました。
マイクロプラスチックによる海洋汚染は国際社会で対処すべき課題となっており、排出抑制対策を適切に検討するためには、陸域から海域へ流出するマイクロプラスチックの分布実態を適切に把握することが必要です。
国立環境研究所では地方環境研究所との共同研究(Ⅱ型共同研究(B)「河川プラスチックごみの排出実態把握と排出抑制対策に資する研究」)を実施しているほか、国際的にも調査方法の共通化が重要視されていることから、令和3年6月に環境省により公表された「河川マイクロプラスチック調査ガイドライン」を基とした本動画マニュアル(日本語版・英語版)を作成いたしました。
国内外において調査ガイドラインの適切な運用の一助となるように、文章ではわかりにくい手順や所作を動画で示す本マニュアルを作成しましたので、ぜひご覧ください。
日本語:https://www.youtube.com/watch?v=69R5b2VUPDc
English:https://www.youtube.com/watch?v=UCjRUkeBzjk&t=3s